~社内で経営分析ができるようになる~
経営分析は会計事務所やコンサルの仕事だと思っていませんか?社内のこと、特にお金の流れが分かっているのは経理部門です。この経理部門に経営分析をやらせてみませんか?
勉強会の内容
経営分析って何だろう?何だかよく分からない専門用語が並んでいて、税理士やコンサルタントが持ってくる資料?
そう思っている社長様、危険信号です!一目見て分からない資料をいくら説明してもらっても時間の無駄です。難しく考える必要は全くありません。
あなたの会社にとって必要な分析はきっと、もっとシンプルで簡単なものです。
どんぶり勘定をやめて、きちんとした分析に基づいた経営判断をしてみませんか?第一回目は部門別管理をテーマに、経営分析をします。
A店舗、B店舗あるんだけど、それぞれ分けて業績管理していないから、どっちが儲かっているかよく分からない。
じゃあ分けてみましょう!話は簡単ですが、実際に出来ている中小企業は極めて希です。簡単なようで出来ていない。大切なようで後回しされている“部門別管理”。そのノウハウをお伝えします。
そう思っている社長様、危険信号です!一目見て分からない資料をいくら説明してもらっても時間の無駄です。難しく考える必要は全くありません。
あなたの会社にとって必要な分析はきっと、もっとシンプルで簡単なものです。
どんぶり勘定をやめて、きちんとした分析に基づいた経営判断をしてみませんか?第一回目は部門別管理をテーマに、経営分析をします。
A店舗、B店舗あるんだけど、それぞれ分けて業績管理していないから、どっちが儲かっているかよく分からない。
じゃあ分けてみましょう!話は簡単ですが、実際に出来ている中小企業は極めて希です。簡単なようで出来ていない。大切なようで後回しされている“部門別管理”。そのノウハウをお伝えします。
講師の紹介
御子柴仁税理士事務所 所長
税理士 御子柴 仁
食品加工の工場にて工員として働いていた時に、自分の作っている製品の原価に興味を持ち、会計を本格的に学習。
経理部門配属後は原価計算だけでなく、いかに分かりやすく会社の業績を経営者に伝えるかをテーマに業務に取り組んで来ました。
【資格等】
・税理士
・日商簿記1級
勉強会の詳細
日時 | 2017年11月1日(水)14:00〜16:00 |
---|---|
対象者 | 経営者 経理担当 |
TEL/FAX | TEL 0263-87-1906 / FAX 0263-87-1908 |
講師 | 御子柴 仁 |
受講料 | |
申込締切 | 平成29年10月31日 |
持ち物 | 筆記用具・名刺 |
その他備考 | 無料受講券・フリーチケットをお持ちの方は受付時に提出してください。 |