~社会の変化は強い会社づくりのチャンス~
働き方改革関連法案を先読みし、いち早く対応することにより、人に強い会社づくりを目指す
勉強会の内容
- 働き方改革」が求められる背景を考える
人口問題・労働力の減少・社会基盤の維持 - 困難を打開する方向性
付加価値生産性の向上
労働参加率の向上 - 「働き方改革」の2本柱を理解する
同一労働同一賃金」
長時間労働の是正 - これから何が起こるのか
同一労働同一賃金:労働時間と賃金 業務内容 処遇の考え方
長時間労働の抑制:残業時間の上限規制 - 何から手をつけるべきなのか考える
賃金制度・評価制度の整備・見直しが必須
今から使える、制度導入支援策~助成金の紹介
講師の紹介
社会保険労務士水野事務所 所長
社会保険労務士 水野誠也
1970年名古屋市生まれ。大学卒業後、日本マクドナルド株式会社に入社。
デフレ経済の最中、当時1個56円のハンバーガーを大量生産するためにスタッフの採用とトレーニングに明け暮れる日々を過ごす。
自然豊かな土地に憧れ平成16年に大町市へ移住。
半導体メーカーで7年にわたり総務人事の業務に携わった後、平成24年に独立。地域に根差した営業活動と経営支援を推進して今日に至る。
勉強会の詳細
日時 | 2018年2月21(水)14:00〜16:00 |
---|---|
対象者 | 働き方改革で、社会はどう変わるのか知りたい経営者 何から手をつけるべきかお悩みの経営者 会社が成長するチャンスを模索している経営者 |
TEL/FAX | TEL 0263-87-1906 / FAX 0263-87-1908 |
講師 | 水野 誠也 |
受講料 | |
申込締切 | 平成30年2月20日 |
持ち物 | 筆記用具・名刺 |
その他備考 | 無料受講券・フリーチケットをお持ちの方は受付時に提出してください。 |
One thought on “【2月21日(水)】今から始める、働き方改革関連法案への対応実務”
Comments are closed.